お知らせ
NEWS&TOPICS
お知らせ NEWS&TOPICS
- HOME
- お知らせ
今日は間も無く、博多祇園山笠の季節がやってきました。
魅力をお伝えします。
博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)は、福岡市の夏の風物詩として知られる伝統的な祭りです。
毎年7月1日から15日までの期間、博多の街を賑やかに彩ります。
この祭りの起源は古く、約770年前の室町時代に遡ります。
当時、疫病が蔓延しましたが、山笠を奉納することで神のご加護を得ようとしたのが始まりとされています。
以来、博多の人々は夏の訪れとともに山笠の準備に取り掛かり、地域ごとにそれぞれの山笠を制作します。
山笠とは、大きな飾り山車のことで、それぞれの地域(町)でデザインや装飾が異なります。
一番有名なのは「博多祇園山笠」として知られる大名行列の山笠で、高さは約10メートルにも達し、色鮮やかな細工や彫刻で飾られています。
山笠の頂上には、幸運を呼ぶとされる「鷹」が乗っており、迫力満点の姿が見どころの一つです。
祭りのハイライトは、山笠を担ぐ「かけこみ」です。
地元の若者たちが、練り歩きながら山笠を駆け抜ける姿は迫力満点で、見る者を魅了します。
特に「博多祇園山笠」では、7月15日の「追い山」がクライマックスとなります。
この日は、市内中心部を山笠が練り歩き、多くの観客が見物に訪れます。
また、山笠の他にも、各地で太鼓や笛の演奏、屋台の出店などが行われ、祭り全体が賑やかな雰囲気で包まれます。
地域の結束を高める重要なイベントとして、博多祇園山笠は地元の誇りであり、夏の風物詩として親しまれています。
福岡を訪れる際は、ぜひ博多祇園山笠の雰囲気を味わってみてください。
古都の風情と伝統が息づく祭りは、日本文化の魅力を存分に体感できるでしょう。