お知らせ NEWS&TOPICS

コラム 2024/07/24
博多うどんの魅力と歴史:福岡で味わうべき絶品グルメ
こんにちは。
今日は博多名物の博多うどんについてご案内します。
 

博多は、古くから日本のうどん文化の中心地として知られています。
伝説によれば、製麺技術を日本にもたらしたのは聖一国師(圓爾)とされ、彼は嘉禎元年(1235年)に渡宋し、中国から博多に麺や饅頭を伝えたと言われています。
彼の影響を受け、博多には多くの中国文化が根付いたのです。
 

博多のうどん文化は、商人の街としての特性とも深く結びついています。
博多の商人たちは忙しい日常の中で素早く食べられる食事を求めたため、ゆで置きの柔らかい麺が主流となりました。
このような背景から、博多うどんはコシのないふわふわした麺が特徴です。
これは、九州のうどん粉が他地域のものと比べてタンパク質が少なく、コシが出にくいことにも関係しています。
 

博多うどんの魅力は、麺だけでなく、その出汁にもあります。
煮干、サバ節、鰹節、アゴ(トビウオ)、昆布などを使った透明な出汁に、薄口しょうゆを加えた独特の風味が特徴です。
また、博多うどんには、ごぼう天や丸天、甘辛く味付けされた肉などの具材がよく合います。さらに、薬味として柚子胡椒を添える店も多く、風味豊かな味わいが楽しめます。
 

福岡市内には、1882年創業の「かろのうろん」や、1926年創業の「木屋」などの老舗店があり、地元の人々に愛されています。
また、「ウエスト」や「資さんうどん」、「牧のうどん」など、チェーン展開する店舗も多く、福岡ならではの味を手軽に楽しむことができます。
さらに、博多うどんは東京にも進出しており、多くの人々にその魅力を伝えています。
 

博多うどんのお供として人気の「かしわめし」や「かしわおにぎり」も見逃せません。
鶏肉やごぼう、にんじんなどが入った炊き込みご飯は、うどんとの相性が抜群です。


福岡を訪れた際には、ぜひ博多うどんを味わってみてください。
その歴史と風味豊かな一杯に、きっと満足することでしょう。

前のページへ戻る