お知らせ NEWS&TOPICS

コラム 2025/04/12
樹齢630年の奇跡が咲く――幻想の紫に包まれる「黒木の大藤まつり」

こんにちは!

 

春の訪れとともに、花の名所をめぐる旅に出たくなる季節ですね。

桜が散ったあとも、まだまだ見逃せない花の絶景があります。

 

今回ご紹介するのは、福岡県八女市黒木町にある――

国の天然記念物「黒木の大藤」。

 

樹齢なんと630年以上。その歴史と圧倒的な存在感、そして空間を包むように咲き誇る藤の花が、まるで物語の世界に迷い込んだかのような光景を生み出します。

 


 

◆黒木の大藤とは?

 

「黒木の大藤」は、八女市黒木町にある素盞嗚(すさのお)神社の境内に広がる、巨大な藤棚。

 

その広さ、なんと約3,000平方メートル!

藤棚の下を歩けば、まるで藤のカーテンに包まれているかのよう。
風に揺れる藤の花が、春の光を柔らかく透かし、訪れる人の心を優しく癒してくれます。

 

この大藤、植えられたのは室町時代とも言われ、630年以上もの間、地元の人々に守られてきました。

 

毎年4月中旬〜下旬にかけて満開を迎えるこの藤は、国の天然記念物にも指定され、全国から多くの観光客が訪れる八女の春の風物詩となっています。

 


 

◆大藤まつり|見どころ満載の春の祭典

 

藤の開花時期にあわせて開催されるのが、「黒木大藤まつり」。

 

ただ花を愛でるだけではなく、地域の魅力もぎゅっと詰まった、まさに“花と文化と味覚の祭り”です。

 

 

20店以上が並ぶ「大藤まつり物産展」

 

地元の特産品やグルメが大集合!

八女茶をはじめ、手作りスイーツ、郷土料理、工芸品などが並びます。
どこか懐かしい雰囲気の屋台通りでのんびりお買い物するのも楽しいですよ。

 

<無料湯茶接待で八女茶を体験>

 

期間中、訪れた人には無料の八女茶接待も!

香り高くまろやかな味わいの新茶をいただきながら、花を眺めるひとときはまさに至福の時間。

 


 

◆幻想の夜へ――藤のライトアップ

 

夜になると、藤の美しさはさらに際立ちます。

大藤のライトアップでは、薄紫に揺れる花々がやさしい光に包まれ、まるで夢の中にいるかのような光景が広がります。

 

また、2025年は4月19日(土)に限定イベントとして、和傘と竹灯籠のライトアップも開催予定。

 

和の趣たっぷりの光と影の演出は、フォトジェニックな絶景を求める方にも必見!

カメラ片手に訪れるのにもぴったりです。

 


 

◆アクセス&基本情報

 

【開催地】

素盞嗚神社(福岡県八女市黒木町黒木5-2)

 

【開催期間】

2025年4月11日(金)~27日(日)

 

【ライトアップ時間】

19:00~21:00(開花状況によって変更になる場合あり)

 

【アクセス】

【電車】JR羽犬塚駅から堀川バスで黒木下車、 徒歩10分
【車】九州自動車道八女ICから約30分

 

【入場料】

入場無料

 


 

◆おすすめの楽しみ方プラン

 

  1. 午前中に訪れて、物産展で地元グルメを満喫

  2. 境内の藤棚で写真撮影&お茶で一服

  3. 夕方からゆっくりライトアップを堪能

  4. 和傘&竹灯籠イベントでロマンチックな夜を

 


 

◆まとめ:紫の奇跡に、そっと心をゆだねる春

 

黒木の大藤は、ただの“花の名所”ではありません。

そこには、長い時を超えて受け継がれてきた自然の命と、地元の人たちのあたたかな想いが詰まっています。

 

藤の花が教えてくれるのは、「時を重ねる美しさ」。

 

この春、そんな穏やかな奇跡に、ぜひ会いに行ってみませんか?

 

前のページへ戻る